ママ友に紹介してもらったしまうまプリントの年賀状!銀塩プリントの安さにちょっと感動
銀塩プリントの年賀状はどうしても高いですが、しまうまプリントだと相場よりもグッと安いと思います。
写真入りの年賀状を一定以上の品質で作りたい方にはおすすめですね!コスパの良さを感じられるはずです。
(まるともさん、45歳の口コミ、感想)
ママ友達から「安く写真入りの年賀状ができるサイトがあるよ」と教えてもらったのが「しまうまプリント」です。
去年、作成した年賀状を見せてもらったところ、お値段のわりには写真の画像もよく(銀塩プリント仕上げでした)、それを見て会員登録して利用しました。
しまうまプリントには、たくさんのレイアウトがあり、どのレイアウトもシンプルながらおしゃれな感じです。
初めて利用した私でも簡単に作成することができました。
ただし、インターネットの接続状況の悪い環境下でやると、時々、動作が止まってしまうこともあるので注意が必要です。
作成にかかった時間は写真を選ぶ時間を省けば、30分程度で完成した我が家の年賀状は、二人の子供の写真が一枚ずつと家族全員の写真の3枚が入っています。
プレビューで確認したのですが満足できる出来栄えでした。
また、50枚で「6700円」で、これまで頼んでいたカメラのキタムラに比べると3000円も安かったです。
確かに、カメラのキタムラよりも写真の画質はよくありませんが、年賀状にあまりお金をかけたくない我が家としてはしまうまプリントの方が向いていると感じました。
最近では、学生時代の友人達とはラインでの「年始の挨拶」となっており、子供たちが大きくなるにつれて写真をとる機会も少なくなってきたので、そろそろ、夫の会社関係以外は年賀状と「さよなら」したい気分でいっぱいです。
もちろん、ライン等でつながっていない古い友人や知人とは年賀状だけでも交流があった方がよいのかもしれません。
毎年、「面倒だな」と思いながらも、ポストに届いた年賀状を見るとあの頃に戻ったような懐かしい気持ちでいっぱいになります。
しまうまプリントの印刷料金解説(銀塩プリント編)
しまうまプリントの年賀状は、1枚あたりの印刷料金は安いんですが、別途基本料金がかかる仕組みになっています。
その計算式が以下の通り。
基本料金【1,980円】+プリント料金+はがき代63円/1枚
大事なのがプリント料金なんですが、普通の印刷仕上げだと1枚30円、銀塩プリントだと1枚70円となっています。
倍以上も違うんですね!
但し早割によってここが大幅に割引される点も忘れてはいません!
実際の料金表を見てみよう!
枚数 | 通常 | 銀塩プリント | 差額 |
10枚 | 2,310円 | 2,497円 | 187円 |
20枚 | 2,442円 | 2,816円 | 374円 |
30枚 | 2,574円 | 3,135円 | 561円 |
40枚 | 2,706円 | 3,454円 | 748円 |
50枚 | 2,838円 | 3,773円 | 935円 |
60枚 | 2,970円 | 4,092円 | 1,122円 |
70枚 | 3,102円 | 4,411円 | 1,309円 |
80枚 | 3,234円 | 4,730円 | 1,496円 |
90枚 | 3,366円 | 5,049円 | 1,683円 |
100枚 | 3,498円 | 5,368円 | 1,870円 |
上記、11/27時点での早期割引適用価格です。
はがき代は含めない、税込み価格です。
しまうまプリントの場合、銀塩プリントにしてもあまり差がないんですよね!
これが特徴的です。
つまり、せっかく年賀状作るならぜひ積極的に銀塩プリントを選びましょう!ってことです。
宛名印刷も無料だから銀塩プリントでも安心!
しまうまプリントなら宛名印刷まで無料でやってくれます!
ただでさえ銀塩プリントが安めなのに、追加料金がかからないので非常にお得感がありますよ!
当サイトでは実体験も踏まえ、年賀状印刷で銀塩プリントが安いところを紹介しています。
料金や作りやすさなどを比較した上で、最高の写真年賀状を作るならここ!というのを提案させてもらっていますのでぜひ参考にしてくださいね。